Loading...

CASE

導入イメージ事例

TOP

CASE

特定施術の専門性を明確化し集客来院数を強化。

特定施術の専門性を明確化し集客来院数を強化。

目次

相談内容 主な課題事項 アサインしたエキスパートマーケター 支援概要 支援詳細

01

相談内容

特定ローカルエリアを中心に美容診療で院数を拡大してきたが、来院数の伸び率に課題を感じている中でマケスパートへ相談をいただく。

02

主な課題事項

USPが明確化されていない。

03

アサインしたエキスパートマーケター

マーケティング戦略のエキスパート

04

支援概要

(1)集客実態分析
(2)マーケティング戦略の刷新とコミュニケーションプランの立案
(3)コンテンツマーケティングの推進

05

支援詳細

総合美容診療型のクリニックで美容医療メニュー自体は複数の施術を提供できる体制ではあった。ご相談を頂いた当時、院長先生にヒアリングをしたところ提供している美容手術自体はどれも網羅的に売上が発生しているとのことだった。しかし、院長先生自体も現場の稼働にひっ迫されることが多く、その日その日の手術が脳内の印象として残ってしまい、情報自体が非常に曖昧で正確な内訳の集計と分析ができていない状況であった。

そのため、プロジェクト開始直後はデータの分析から実施。実態を詳細に把握すると、施術の売上構成比率やユーザー満足度も明らかに一部の施術に偏っていた。当然来院数が多い施術はオペをされる先生の練度も向上するため顧客(患者)からの満足度も高い。しかし、来院数が少ない施術の場合オペの練度が低く、特に非常勤の先生が担当していた際にネガティブなレピュテーションも増加していた。クリニックとしては、当初顧客(患者)の集客機会を逸したくないというリスクヘッジ的な意味合いで様々な施術が提供できるように受け皿を広げていたが、リスクヘッジ自体がそもそもリスクになっていたことがデータをもとに明確に判明できたことで、戦略変更の助言に経営判断としてゴーサインを頂く。

顧客(患者)から見た際に何に強みがあるかを明確化して、施術内容の特化、体制の再構築、ブランディング、ユーザーとのコミュニケーション戦略を作る必要があり、特定領域での専門クリニックという戦略に転換。また、院長先生自体は強化施術に該当する領域での医学的知見が業界内でも名が高く、その専門性、信頼性、権威性を活かしながら、YouTubeや SEOを意識したコンテンツマーケティングで集客PDCAの実施。GoogleのYMYLアップデートが発生した際にも強い集客数を維持し、提供施術数を減らしたにも関わらずリソースを集中させることで来院数の大幅な向上が結果として見込めた。(集客↑実績↑オペの練度↑施術満足度↑オペの回転数↑手術単価↑=売上と粗利の大幅増加)

現在は、来院数の増加に伴い、集客(予約申し込み)から予約確定までの間のステップで取りこぼしが人的エラーなどによって発生しているため、院内のオペレーション体制(顧客管理と現場のKPI策定)を整えながら、ドミナント戦略型で院数を拡大中。

CONTACT

マケスパートではコンサルタントが課題を診断したうえで、
最適なマーケター人材の提案が可能です。